この記事では、「位置情報ゲームアプリ」をランキング形式で紹介していきます。
位置情報ゲームはその名の通りスマートフォンに搭載されている「位置情報」を使用して遊ぶため、外にでるきっかけが増えたり、遊んでいるだけでダイエットにもなるのでおすすめです!

位置情報ゲームアプリを通して友達が増えるかもしれないわね♪
位置情報ゲームアプリおすすめランキング
1位 駅メモ! ステーションメモリーズ!


- 駅まで歩いて運動不足解消におすすめ
- 実在する駅に行ってユーザ同士でバトル要素
- 通勤タイムで利用路線の各駅にアクセスして称号を獲得
『駅メモ! – ステーションメモリーズ!』はスマートフォンやタブレットについているGPS機能を使った位置情報ゲーです。
実際にある地下鉄やJRなどの駅に行きアクセスすることで駅を集めることが可能で、他にも条件を達成すると称号をゲットすることが可能です。
その駅にリンクしている「でんこ」と呼ばれるキャラがいたら倒すことで自分の「でんこ」をリンクさせて駅の思い出を集めることができます。
いろいろな条件を満たすと称号がもらえるので、コレクションのフルコンプを目指していきましょう!

有名なイラストレーターさんも参加してるわよ!
- 駅メモをプレイすると電車に詳しくなる!自宅から近いところや遠いところまで色々な駅を知ることができる!
- 電車の乗り換えたり、歩き回るから良い運動になる!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
2位 Pokémon GO


外出した際の隙間時間で楽しめる!
シリーズの垣根を超えた種類のポケモンが出現する!
ボールを投げて捕まえるだけの簡単操作!
『Pokémon GO』は地図上に出現したポケモンを捕まえる位置情報を使用したゲームです。
現実の地図と連動しており、自分が今いる場所によって全く違う種類のポケモンが出現して、同じ種類のポケモンを捕まえるごとに、そのポケモンを進化させるためのアイテムを手に入れられます。
ボールなどのアイテムは地図上に表示されるランドマーク(観光地やお店)をタップすることで手に入れることができるので、外出の際の隙間時間で楽しむのに最適なゲームです!

PvP機能も搭載しているわよ!
- 実際に自分で外に出てポケモンを捕まえるというところがとてもリアリティがある!
- あまり外に出ないという人もこのゲームを始めることで外に出るきっかけになる良いアプリ!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
3位 ドラゴンクエストウォーク


- 歩いてレベルをあげて成長するRPGシステム
- 「こころ」を集めて更に強化!
- 最大8人で戦うメガモン戦
『ドラゴンクエストウォーク』は位置情報を使用しながらモンスター倒して成長する位置情報RPGゲームです。
実際に自分で移動しながら、登場するモンスターやボスを倒して経験値をためて徐々に成長していくことができます。
『ドラゴンクエストウォーク』 で一番大切なのがモンスターのこころシステムで、たまにモンスターが落とすこころ歩いてモンスターを倒すことで強くなれるというシステムが搭載されています。
こころ集めはD~Sランクまであり、Sランクのこころがドロップした時には一気にキャラクターが成長するので、レベルを挙げながらこころを集めて最強の勇者を目指しましょう!

Sランクのこころがドロップしたときはめちゃくちゃ嬉しくなるわよ!
- 課金しなくても、こころ次第では十分に楽しめるのが良い!
- 実際に歩いて移動して成長することがゲームの醍醐味で面白い!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
4位 Ingress Prime


- 位置情報ゲームが流行る元祖となったゲーム
- 世界中のプレイヤーが2陣営に分かれてサイバー戦を繰り広げる世界観
- 「エージェント」になり近未来感のあるUIやアイテムを操作するワクワク感
『Ingress Prime』はPokemonGOの下地となった位置情報ゲームで、Google傘下のNiantecが大規模社会実験と称して始めたアプリです。
プレイヤーはEnlightenedかResistanceの2陣営のどちらかを選んで所属し、お互いの陣地を大きくするために日夜サイバー戦を繰り広げているという設定です。
身の回りの施設や史跡が「ポータル」としてゲーム内に存在し、それらを占拠して陣地を増やしていきます。相手の陣地を攻めて奪うことも出来ますし、逆に攻めてきた相手に対して防衛することもできます。
位置情報ゲームになるので家の中から遠くの陣地を攻めることはできず、基本的にその場所へ行って操作することになるのでちょっとしたお出掛けがゲームに繋がったり、ゲームをするためにお出掛けするようになります。
ゲームを通じて同じ地域で遊んでいる他のプレイヤーと仲良くなったり交流したりする機会も生まれるコミュニケーションツールとしての側面も持っているゲームです!

知らない人と仲良くなれるのは位置情報アプリならではね!
- 対象施設や物の15m以内に行かないといけないので、ゲームをするために外出する機会が増えた!
- 他のプレイヤーと連携して大規模な作戦を企画したりしたのは最高に面白かった!
- 公式イベントで世界中のプレイヤーが日本に集まって戦う展開はかなり熱い!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
5位 ピクミンブルーム


- たくさん歩くことでいろんなピクミンを育てることができる
- 訪れた場所ごとのデコピクミンに出会える
- ピクミンから素敵なポストカードが届く
『ピクミンブルーム』は歩いてピクミンを育てたり、ピクミンと一緒にお花を咲かせたり、時にはピクミンにおつかいにいってもらったり、毎日の歩くことを楽しくする位置情報ゲームです。
ゲーム内では期間限定のピクミンに出会えたり、ピクミンに名前をつけて仲良くなることもできます。
特にARカメラでお家の中にピクミンが現れたり、一緒にお出かけ先で写真を撮ったりすることもできるところがプレイしていて癒やされる要素です。
おつかいでは、歩いていない時にもピクミンがかわりに出かけて、苗やフルーツを持って帰ってきてくれるのでお仕事中や学校、自宅にいても楽しむことができます。

ピクミン好きには最高に癒やされるゲームね!
- ピクミンと一緒に生活しているかのように写真を撮ったりできるところがとても良い!
- 歩けば歩くほどたくさんのピクミンに出会えるから歩くのが楽しくなった!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
6位 ユージェネ


- 移動しなくてもいろいろな場所に旅行ができる
- VR機能でより「生キャラ」たちと近くで遊べる
- 「生キャラ」たちのライブが魅力的
『ユージェネ』はゲーム上に映るかわいい「生キャラ」たちとともに、強敵を倒しながらエールを復元することを目的とした位置情報RPGゲームです。
実際の日本の地形や標高が再現されたMAP上で冒険できるアプリで、実際に移動しなくても北海道から沖縄までゲーム内で旅行ができます。
ゲーム内で集めたアイテムは「生キャラ」たちにあげることでやりとりができるため、まるでそのゲームの中に入ったかのような仮想空間を体験することが可能です!
毎日21:00には「生キャラ」たちのライブが開催され、集めたゲームをステージに投げ入れれば遅延が一切なくアイテムがステージに現れ、キャラたちが反応してくれます。
VR機能にも搭載しているため、ゼロ距離エンターテイメントが感じることもできちゃいます!

VRは360度楽しむことができるからドキドキするわよ!
- オープンワールドを歩いたり、ライブ配信があったり新感覚を味わえて面白い!
- 自分が送ったアイテムをキャラたちが反応したり名前を読んでくれたりと特別感があって最高!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
7位 妖怪ウォッチ ワールド


- 「妖怪ウォッチ」が基となった位置情報ゲーム
- 普段行けない場所があってもフレンドの力を借りれば問題なし
- 主人公はあなた自身!
『妖怪ウォッチ ワールド』はレベルファイブとガンホーが強力タッグを結成して作られた位置情報ゲームです。
「妖怪ウォッチ」シリーズが基ですが、主人公なあなた自身となってストーリーは進行されます。
ゲーム内容としては、マップをサーチしながら妖怪を探して、妖怪を見つけたらバトルを行いながら「ともだち」を増やしていきます。
周りのプレイヤーを力を借りることによって、普段行けない場所の妖怪を連れてきたりすることも可能なので、自身が遠征をする必要はありません!
どこにいてもバトルが楽しめる「降臨ボス」など多くのコンテンツがあるので、妖怪ウォッチが好きな方には特におすすめです!

バトル×位置情報系のゲームが好きなら特におすすめよ!
- 妖怪と戦って仲間にするシステムが楽しい!簡単でどこでも遊べるのが良いポイント!
- ゲーム初心者でもかなり楽しめる!妖怪たちも可愛いから新しい妖怪を見つけると嬉しくなる!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
8位 ウォーキング・デッド:我らの世界


- 超人気ドラマシリーズ「ウォーキング・デッド」の世界を再現したゲーム
- 迫力のあるスリリングアクションシーン
- ユーザーを飽きさせないミッションの数々
『ウォーキング・デッド:我らの世界』はウォーキングデッドが基となった位置情報アクションゲームです。暴力的な映像があるため、13歳以上からダウンロード可能となっています。
ゲーム内容は、銃やスナイパーを集めて、家、近所、至る所でゾンビを倒して生き残るという本格サバイバルです。
また、世界各国のユーザーとチームを組んで協力対戦することが出来たり、様々な種類のミッションに挑戦してレアアイテムを獲得したりすることができるのがこのゲームのおすすめポイントです。

ゾンビ×位置情報が好きならプレイしてみることをおすすめするわよ!
- 人気作品が基になったゲームはクオリティが低いと思われがちだけど、このゲームは本作のスリリングなシーンが上手く再現されているからやりがいがあった!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
9位 Jurassic World アライブ!


- 恐竜好きにはたまらない
- リアルタイムPvP搭載
- 恐竜のコレクション要素
『Jurassic World アライブ!』は「ジュラシック・ワールド」が原作となっている位置情報ゲームです。
プレイヤーはマップに存在する恐竜を捜査しながら、DNAを採取することによって恐竜を手に入れることができます。
集めた恐竜たちは想像所によってレベルアップさせたり、ハイブリッド種を創造して、新たな恐竜を生み出すことも可能です!
PvP機能も搭載されているので、どんどん強い恐竜を見つけてあなただけの最強の恐竜で勝ち上がりましょう!

AR機能で恐竜たちと一緒に写真を撮るのも楽しいわよ!
- ゲーム上に映る恐竜たちのグラフィックが綺麗!レイドモードでの協力プレイは特に楽しい!
- アップデートで生物がどんどん追加されていくから飽きない!コレクション要素もあるから恐竜好きには最高に楽しい!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
10位 The Witcher: Monster Slayer


- 「ウィッチャー」シリーズのファンなら最高に楽しめる
- ダークなファンタジーの空気感
- リアルタイムの気候や時間帯によって変化する怪物
『The Witcher: Monster Slayer』は「ウィッチャー」シリーズが基となった怪物を倒して探検する位置情報RPGゲームです。
ゲームシステムは、原作ゲームのウィッチャー同様に、怪物たちの習性や特徴を見極めて追跡しながら、戦闘を行って成長してスキルや防具、戦術を向上させ成長していきます。
AR機能を使えば、まるで現実世界にウィッチャーに登場する怪物がいる感覚を味わうこともできます!

ダークな雰囲気が好きな人には特におすすめよ!
- ウィッチャーシリーズが好きだから、外に出てもウィッチャーの世界観に浸れるのが嬉しい!
- 他の位置情報ゲームは合わなかったけど、このゲームはアクション性が高くてついついやりたくなる!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
PickApp厳選!おすすめゲームアプリランキング
ここでは当サイトいちおしのゲームアプリを紹介しています。
また、ここで紹介している以外にも「おすすめのスマホゲーム」では各ジャンルごとに分けてアプリを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

面白いゲームを厳選したよ!
1位 放置少女


- かわいい美少女たちを育成できる
- 超豪華声優陣がキャラクターを担当
- アプリを開かなくてもどんどん育成できる
『放置少女』は三国志の世界観で繰り広げられる、美少女キャラクターを育成する放置RPGゲームです。
三国志の世界観ではありますが、登場する美少女キャラクターたちは、現代っぽい衣装を着ているキャラクターも存在します。
ゲームシステムは放置をしているだけで勝手にバトルをして、アプリを開いていなくても経験値を獲得することができます。
「戸松遥」さん「鬼頭明里」さんなどの超豪華声優の方々がキャラクターを担当しているのも特徴です!

バトル以外にも楽しいコンテンツが盛りだくさんだよ!
- 個人的には放置バトル系のゲームでトップクラスだと思う。無駄な操作は一切ないから簡単に遊べる!
- 始めたばかりの新規だけど、無課金で全然楽しくプレイできる!プレイ時間が少なくてもどんどん育成できるのは最高!
2位 Rise of kingdoms


- 古代の英雄たちがキャラクターボイス付きで登場!
- 3Dグラフィックによる壮大なフィールド
- コンテンツが豊富で飽きる要素がない
『Rise of kingdoms』は世界のさまざまな古代文明をモチーフにしたリアルタイム・育成型戦略シミュレーションゲームです。
源義経、ジャンヌ・ダルク・曹操などいって歴史上の人物が登場し、外見や史実を参照しながら現地語のキャラクターボイスが搭載されているのも特徴的なポイントです!
サーバー数は大量にあり、日本だけでなく世界各国のプレイヤーたちがチャットが同盟などで賑わっています。
ゲーム自体は内政をどんどん固めて、病院や学校などの施設を改良しながら城を反映させていく、やればやるほど奥が深いシミュレーションゲームとなっています。
人気があってコミュニティの盛り上がりはすさまじいゲームなので、ぜひ一度はプレイしてみることをおすすめします!

無課金・微課金でもずっと楽しめるゲームだよ!
- 同盟要素がなにより一番楽しい。育成要素もやればやるほど結果がでるので面白い!
- グラフィックも味があって可愛い!キャラクターボイスも雰囲気にぴったりあってて良い!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
3位 リネージュ2M


- 高解像度の美麗な3Dグラフィック
- 1万以上で行われる大規模な対戦バトル
- 102,500,000平方メートルにおよぶ広大なマップをシームレスで移動可能
『リネージュ2M』はPCゲームで人気を博した「リネージュ2」の正統後継作品で、大規模戦闘が味わえるオープンワールドRPGです。
一度ゲームをプレイしてみれば、超リアルなグラフィックと美しいファンタジーによる世界観に没頭してしまうこと間違いありません。
このゲームの最大の特徴は、スマホゲーム史上最大のオープンワールドをシームレス(画面が切り替わらない)で移動することが可能です。
戦闘システムはオートバトルが搭載されているので、ずっとタップやクリックをしなくてもいいところも親切な設計です。
一緒に遊ぶ人がいれば、レアドロップやレベルアップなどの嬉しさを共有できたり、モチベーションアップにもつながるので、友達を誘って『リネージュ2M』を遊ぶことをおすすめします!

「飽きる」なんてことがないぐらいボリュームがあるから、長くゲームを遊びたい人にもおすすめだよ!
- 昔「リネージュ2」をプレイしていたけどそれ以上のクオリティで楽しい!
- スマホだからグラフィックがしょぼいかな?と思っていたけどかなり綺麗!スマホゲーでここまで迫力あるゲームは中々ない!
- いろいろなスマホRPGを触ってきたけど自由度が高い!PCでMMOをプレイしている人たちにもおすすめ!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
ジャンル別アプリランキングまとめ
当サイトでは様々なおすすめゲームアプリランキングを紹介しているので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
育成ゲームおすすめランキングはこちら!

協力ゲームおすすめランキングはこちら!
