この記事では、おすすめの「2人で遊べるゲームアプリ」をランキング形式で紹介していきます。
軽く時間つぶし程度に遊べるライトなゲームアプリから、ガッツリこれからゲームを始めるのにおすすめの本格的なゲームアプリを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

気に入ったゲームがあればプレイしてみてね!
おすすめ!2人で遊べるゲームアプリランキング
1位 ライフアフター


- 家庭用ゲームの様な本格的なサバイバルアクションRPG
- ボイチャしながら協力してクエストに挑戦
- ヘリコプターやバイクに乗れる自由度の高さ
『ライフアフター』はゾンビが溢れる終末世界で、他プレイヤーと協力しながら生き延びるサバイバルアクションRPGゲームです。
フィールド上にはゾンビや変異種などが存在していて、銃や弓を使って倒しながら資源を採集していきます。
資源を集めながら、徐々にレベルを上げていくことでより強力な武器が入手することができます。
さらに建築機能も存在するので、自分だけのオシャレな家を建てたり、コテージハウスを作ることも可能です!
PvPやPvE要素もあるので、これから「友達と新しくスマホゲームを始めたい」という方はぜひプレイしてみてください!

とてもスマホゲームとは思えないクオリティでゲーム性がかなり面白いよ!
- 人との関わりやコミュニティで冒険やダンジョンがより一層楽しくなる!
- 中毒性が高くてとにかくやることが尽きない。課金なしでも余裕で遊べる!
- たまたま出会った野良の人とフレンドになったり、コミュニティがどんどん広がる良いゲームです!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
2位 アッシュテイル-風の大陸-


- キャラクターが可愛らしい
- ほのぼの系好きな人におすすめ
- いやし効果抜群のゲーム
『アッシュテイル-風の大陸-』は出てくるキャラクターが可愛らしい感じでキュートで癒やされるMMORPGです。
釣りをしたり農場でまったりしたり、ほのぼのとしているゲームで癒されます。どうぶつの森みたいなゲームが好きな人はハマる要素もあります。
また、アバターでお洒落することもできるので、かわいい服を選んだりするのも楽しめるので、どんな格好にさせるか色々選んでで着せ替えみたいなのが好きな人も楽しめると思います。
カジュアルで遊びやすいオンラインゲームなので万人におすすめです。

戦闘ばっかりで疲れた!っていう人にもおすすめだね♪
- キャラクターが豊富でアバター着せ替え楽しい!
- オートやマニュアルでのプレイ方法が適度で丁度いい!課金しないでプレイしてる人もたくさんいるのでおすすめ!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
3位 第五人格 Identity V


- 1vs4で遊べる鬼ごっこゲーム
- 友達5人集めてハンターを交代しながら遊ぶのも楽しい
- 課金で変わるのは見た目(スキン)だけ
『第五人格 Identity V』はハンター側1人、サバイバー側4人に分かれて1vs4で対戦する鬼ごっこゲームです。
サバイバー側は鬼のハンターから逃げながら、マップ上に存在する暗号機を解読しながら、出口から3人以上脱出すると勝利となります。
ハンター側は暗号機の解読を阻止して脱出されないように、サバイバーを3人以上脱落させることで勝利となります。
一見すると「ホラーゲーム」のように見られますが、実際のプレイではホラー要素はほとんどなく、本当の鬼ごっこのように楽しめることができます。
また、『第五人格 Identity V』はコラボイベントも頻繁に開催されており、「名探偵コナン」や「デスノート」などのビッグタイトルともコラボしているので、気になった方はぜひプレイしてみてください!

シンプルなゲームかと思いきや、いろいろなテクニックも存在するよ!
- サバイバーもハンターもたくさんのキャラがいるから飽きない!ホラーゲーム苦手だけどなんの問題もなし!
- 無課金で遊べていろんなゲームモードがあって面白い!でも初心者にはちょっと難しいゲームかもしれない
\ 無料ダウンロードはこちら! /
4位 マインクラフト


- まったりと自分のペースで自由に遊べる
- とにかく自由度が高く、長年遊んでいても飽きる要素がない
- 自分で思考して建築したり、友達と遊びながらコミュニティが広がるので子供の教育にもおすすめ
『マインクラフト』はオープンワールドで遊べるサンドボックス型のクラフトゲームです。
ゲーム内容としては、ブロックを組み立てながら家を建てたり、地面を掘って洞窟を探検したりなど自由に遊ぶことができるゲームです。
同じマップに友達を誘って遊ぶこともできるため、協力しながら大型アトラクションを作成したり、でっかいお城を作ったりなどをして楽しむこともできます。
ただ、建築したりして遊ぶだけではなく、『マインクラフト』にはドラゴンなどのボスも登場するので、RPGや戦闘アクションが好きな人もおすすめです!

がんばって完成させた建物は、ついSNSや友達に自慢したくなるよね!
- 4~5年ぐらいずっとプレイしているけど、それでも飽きない面白さがこのゲームにはある!
- 子供の教育にもおすすめできる良いゲーム!自分で考えて作ったり友達と遊んだりおすすめできるポイントがかなり多い!
\ ダウンロードはこちら! /
5位 原神


- 綺麗な3Dアニメグラフィック
- T.M.Revolutionの「西川貴教」さんが声優として参戦している
- 最大4人で協力プレイが可能
『原神』は広大な世界を自由に旅して、仲間とともに強敵を倒したり、目的もなく探索できる新世代オープンワールドRPGです。
ファンタジー感溢れる広大なオープンワールドのマップを自由に探索したり、ボスを倒したり、好きなことを楽しむことができます。
基本的にはソロで遊ぶこともできますが、冒険ランクが16になったらマルチプレイが解禁されます。
マルチプレイでは、ボス攻略やフィールドのギミック解除が楽になるなど、たくさんのメリットが存在します。
アニメ調の美麗なグラフィックが好きな方や、広大なフィールドを自由気ままに探索したい方におすすめです!

キャラクターデザインや衣装も可愛いからぜひプレイして確認してみてね!
- キャラクターやストーリーがとにかく魅力的。雲の動きや水の音も丁寧に作り込まれているから探索しているだけで楽しい!
- 難易度がそこまで高いわけじゃないからライト層の自分でも楽しめた!
- キャラクターの設定や背景がしっかりと作り込まれているからストーリーをしっかりと堪能することができた!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
6位 Sky 星を紡ぐ子どもたち


- 世界観や雰囲気、BGMに癒やされる
- 繋がりを育てることができるマルチプレイ
- 迫力ある広大なフィールド
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』はあなた自身が星を紡ぐ子どもとして、輝きを失った星たちを星座の元に届けるMMORPGです。
綺麗な星空や晴れやかな青雲が美しいフィールドの中で、フレンドと手をつなぎながら探索することができます。
とにかくBGMや世界観が綺麗で癒やされるので、大切な人と一緒に『Sky 星を紡ぐ子どもたち』をプレイして同じ感情を共有しましょう!

雰囲気がとにかく最高で、日常の疲れやストレスが吹き飛ぶよ!
- ゲームの容量は少し大きいけれど、それを凌駕するほどグラフィックや世界観が美しい!
- グラフィックがとにかく美しい、世界中の人と話ができるのも面白い!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
7位 コンパス


- 3on3で対戦できるオンライン戦略アクションゲーム
- キャラクターはニコニコ動画で活躍する絵師やボカロPがプロデュース
- ボカロ曲がゲームで流れるのでボカロ好きにはたまらない!
『コンパス』は3on3で遊べるリアルタイム制のオンライン戦略アクションゲームです。
バトルの勝利条件としては、制限時間が終わるまでに多くのポータルキーを獲得しているチーム、または5つのポータルを全て制圧したら勝利となります。
『コンパス』では「柿原 徹也」さんや「下野 紘」さんを始めとする豪華声優が演じるキャラクターが多数登場します。
他にもゲーム中にはボカロ曲がBGMとして流れるので、シンプルにボカロが好き!という理由で始めるのもおすすめです!

「ダンガンロンパ」や「進撃の巨人」なんかの多くの作品とコラボもしているよ!
- 声優、アーティスト、BGM、なにをとっても全てが豪華!
- 3on3の陣取りゲームというシンプルなシステムだけど、その中にある複雑な戦略性や要素がゲームの面白さを引き立ててくれる!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
8位 PUBG Mobile


- 最大100人で戦う大規模バトロワゲー
- チームの連携やボイスチャットの報告が鍵
- みんなで「ドン勝」を取ったときの気持ちよさは他のゲームでは味わえない
『PUBG Mobile』は最大100人のプレイヤーが同じマップに降り立ち、最後の1人または1チームになるまで生き抜くバトロワゲーです。
ゲームの流れとしては、マップ上に落ちている回復アイテムや武器を拾いながら、敵プレイヤーを倒したり隠れたりしながら最後の1人を目指すゲームです。
試合時間が経つにつれて行動できる範囲がどんどん縮小していくので、隠れているだけではどうしようもない場面も出てきます。
100人の中から最後の1人、1チームになることは難しいですが、その分勝った時の嬉しさは他のゲームでは味わえることができません!
1~4人までのパーティを作成することができるので、友達と一緒にプレイするのにもおすすめなゲームです!

初めて「ドン勝」を取ったときの感動は今でも忘れられないね!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
- 武器の強さや敵の強さのバランスが良くて飽きずにプレイできる!
- ゲームの自体のクオリティが高くてイベントが多彩で楽しい!
- 1人でも気軽に遊べるし、フレンド申請で友達一緒にボイスチャットしながら遊べるのがかなり面白いです!
9位 シャドウバース


- 気軽に遊べる国産デジタルカードゲーム
- イラストのアニメーション演出が綺麗
- 課金しなくてもカードを集められる仕組み
『シャドウバース』はグランブルーファンタジーなどでおなじみのCygames製作の国産デジタルカードゲームです。
ターン制で先に相手のライフ20点を削り切った方が勝ちという分かりやすいルールになっています。
全体的にカッコイイ、可愛い美麗なイラストが多くCygames系列の別のゲームに登場するキャラクターやコラボキャラクターのカードをゲーム内で使うこともできます。
カードを集めることよりも、そのカードをどう組み合わせてデッキを作るかに重きが置かれており、どのカードもゲーム内リソースを消費することで生成することが可能です。
つまり課金をせずとも欲しいカードを揃えることが出来るため、誰でも楽しみやすいシステムとなっています!
もちろん、気軽に友人と対戦することもできるので、遠くにいても簡単にカードゲームができるという点でもおすすめです

いわずと知れた定番スマホカードゲームだね!
- 全てのカードにボイスが付いており、召喚時や攻撃時、破壊時等で喋るためかなり没入感があって楽しめた!
- 自分が想定して組み上げたデッキのコンボが上手く決まって勝てた時の爽快感は最高!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
10位 ポケモンユナイト


- 大人気のポケモンたちがマップ上を縦横無尽に駆け回る
- MOBAゲームらしい戦略性の高さが面白い
- 着せ替え機能があり、普段見れないポケモンの姿が見れる
『ポケモンユナイト』は5vs5で戦う「MOBA」と呼ばれるリアルタイム戦略シミュレーションゲームです。
試合序盤は3つあるレーンのうち好きな場所を選んで、敵ポケモンを倒したり、どちらの敵でもない中立ポケモンを倒しながらレベルをあげます。
レベルが上がったら新しい技を覚えたり、ポケモンによっては進化したりもできます。
その後、味方チームと敵チームの複数のポケモンたちと戦いながら、ポイントを集めて相手のゴールポイントに点数を入れ、最終的にポイントが多いチームの勝利です。
味方チームとの連携や、戦略によって勝敗が大きく変わるので、友達と一緒にプレイするとより楽しいこと間違いありません!

中立ポケモンの「サンダー」はこのゲームで最も重要だよ!
- 攻め方や試合の流れがわかってくれば初心者でも勝てるゲームです!1試合は10分程度だから暇な時間にサクっと遊べのも良い!
- 普通にプレイしているだけでコインやチケットが貯まるから課金しなくても問題なし!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
11位 黒い砂漠 MOBILE


- 精緻なグラフィックと爽快なアクション
- 細やかなキャラメイクで自分だけのオリジナルキャラクターが作成可能
- 豊富なイベントが盛りだくさん
『黒い砂漠 MOBILE』は黒い石と闇の精霊の秘密をめぐる冒険を繰り広げるMMORPGです。
オンラインゲームの中でも上位に入る細やかなグラフィックで中世ヨーロッパの世界が描かれNPC一人一人独自の動作を行うなど作りこみが特徴的です。
自分のキャラを作るキャラメイクの時点で凄まじい作りこみができる事からもそれがうかがえます。
またオート機能で簡単かつ派手なアクションの戦闘を楽しめるので初心者にも楽しめて、上級者にもやりきれないほどのイベントが盛りだくさんで飽きさせない作りとなっているおすすめゲームです!

自分好みの本格的なキャラを作って友達と一緒に楽しもう!
- ヌルヌル動くグラフィックとキャラクターたちのクオリティが高くていい!MMORPGジャンルの中では1番だと思った!
- キャラメイクが優秀だから可愛いキャラクターができるのが最高!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
12位 リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト


- あの名作MOBAがスマホでプレイ可能
- モバイル向けに最適化された『LoL』
- 友達と一緒にどこでも『LoL』がプレイできる
「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」はPC版の名作ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』をスマホ版に最適化されたMOBAゲームです。
5vs5の対戦形式で、それぞれ各レーンに分かれてミニオンと呼ばれる雑魚的を倒しながらレベルアップしていき、最終的に相手の本陣であるネクサスを破壊したチームの勝利です。
最初は1vs1からスタートしますが、最終的には5vs5の集団戦が発生するため、チームの連携力やスキル・アイテムの使いどころが非常に重要です。
スマホでいつでもどこでも、誰とでも『LoL』をプレイしたい方におすすめです。

ギリギリの試合で勝ったときの気持ちよさは他のゲームじゃ味わえないね!
- PC版のLoLを遊んでるけど、面白い要素のゲーム性をしっかり生かしたままスマホ向けにお手軽になってるのはかなり面白い!
- 初めてMOBA系のゲームをやったけど、キャラそれぞれに大きく個性が違うからやりこみ要素も豊富。コンピューター戦があるのも良いポイント!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
13位 UNO


- いつでもどこでも簡単にUNOが遊べる
- 2vs2モードがあるので、友達や家族と遊ぶことができる
- 普通のモード以外の特殊ルールもある
『UNO』は世界で定番のカードゲームがスマホで遊べるようになったアプリです。
ルールはシンプルで、ボード上に出ている数字に対応したカードを出していきながら、自分の手札を真っ先になくした人の勝ちとなります。
2vs2のタッグプレイもできるので、友達や家族とパーティプレイで遊ぶのにもおすすめのゲームです!

最後の1枚になったら「ウノ!」って言うのを忘れちゃダメだよ!
- 運要素の強いゲームだと思われがちだけど、しっかりとプレイヤースキルで勝つことができる面白いゲーム!
- 日本以外の国の人と対戦することもできるので、カードの出し方や戦略に特徴があって楽しい!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
14位 ゴッドフィールド


- ルールが一切分からなくても簡単にできるお手軽カードゲーム
- 実力よりも運が重要な場面もある
- 2~9人の少人数から大人数まで遊べる
『ゴッドフィールド』はランダムに配られる手札を使いながら相手の体力0にするお手軽ターン制カードゲームです。
ルールはシンプルで、攻撃カードに対しては防御カードを使用してダメージを防ぎ、こちらのターンになったら攻撃カードを使用して敵にダメージを与える。ということを繰り返すゲームです。
魔法カードや最初に配られた手札によって、勝敗が大きく変わるので、実力よりも運が重要なこともあります。
2vs2などのチーム戦では、どっちのプレイヤーを先に倒すか?などの戦略性も生まれるので、楽しくプレイすることができるゲームです!

ゴッドフィールドはかなり不利な状況からでも勝つことができるカードゲームだよ!
- HPが余裕でも唐突にやられたりするから運の比重が高いゲーム。本気でやるよりもワイワイ友達遊びながらプレイするのがおすすめ!
- 運要素はかなり強いけど、戦術次第ではカードが弱くて勝てるようにできているのが良い!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
15位 青鬼オンライン


- 鬼からみんなで逃げるドキドキの鬼ごっこ
- 大ヒット『青鬼』シリーズスピンオフ
- YouTube配信などでも知られる話題の作品
『青鬼オンライン』 は、UUUMよりリリースされた見下ろし視点のマルチプレイ型2Dアクションゲームです。過去大ヒットのスマホアプリ『青鬼』シリーズからマルチ専用ゲームとして生まれた作品です。
青鬼から逃げて生き残るというコアシステムを踏襲し主人公100人で最後の1人になるまで逃げ続けます。
追手の青鬼は増えていき、逃げるためのフィールドも狭くなっていきます。プレイヤーたちを追い詰める青鬼のドキドキをフレンドと一緒に楽しめる作品です!

青鬼×バトロワの斬新なゲームで友達と一緒に遊ぶのにも最適だね!
- 『青鬼』シリーズで本編も楽しめる本作だけでは終わらない楽しみがある!
- グロ要素とかガッツリしたホラー要素がないから良い!課金要素も少なくて遊びやすい!
\ 無料ダウンロードはこちら! /
ジャンル別アプリランキングまとめ
当サイトでは様々なおすすめゲームアプリランキングを紹介しているので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
MMORPGおすすめランキングはこちら!

箱庭ゲームおすすめランキングはこちら!

